海自ヘリ墜落で搭乗員8人の氏名公表、現場は水深5500m…米軍支援も得て捜索範囲を拡大

スクラップは会員限定です

メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

 海上自衛隊の哨戒ヘリコプター「SH60K」2機が太平洋上に墜落した事故で、海自は23日、死者1人を含む搭乗員計8人の氏名を公表した。自衛隊は米軍の支援も得て行方不明者の捜索範囲を拡大するとともに、原因究明を急ぐ。

海自ヘリの墜落現場付近で捜索に参加する護衛艦「いせ」。ヘリが発艦していた(23日午前、伊豆諸島の鳥島東沖で、読売機から)=小林武仁撮影
海自ヘリの墜落現場付近で捜索に参加する護衛艦「いせ」。ヘリが発艦していた(23日午前、伊豆諸島の鳥島東沖で、読売機から)=小林武仁撮影

 海自によると、死亡したのは大村航空基地(長崎県)所属「16号」の副操縦士・西畑友貴2尉。現場では、小松島航空基地(徳島県)の「43号」の搭乗員と合わせて計7人の行方がわからなくなっており、海自は艦艇約10隻、航空機約5機を投入して捜索を続けている。米海軍の「P8」哨戒機も捜索に加わる。

 現場の水深は5500メートルで、海自は海洋観測艦「しょうなん」も投入し、海底に沈んだとみられる機体主要部の特定も急ぐ。

 2機は20日深夜、護衛艦隊司令官が部隊の練度を評価する「査閲」の一環で、複数の艦艇やヘリと連携して敵役の海自潜水艦を探知・追尾する訓練をしていた。査閲は、より実戦に近い形式で行われるものだ。海自は2機が空中で異常接近して衝突したとみており、操縦や安全管理の状況を調べている。

 SH60Kは戦術情報を共有するシステム「僚機間リンク」を装備しており、戦術に応じて接続する。その間は僚機が接近してくると警報が鳴る。防衛省関係者によると、事故当時2機は未接続だった。

 海自トップの酒井良・海上幕僚長は23日の記者会見で、接続の判断は「ミッション(任務)による」と説明。安全確保の手段は他にもあるとし、「接続の有無が直接、衝突の原因にはつながらない」と語った。

【海自ヘリの搭乗者】

 16号 ▽機長・松田拓也3佐▽副操縦士・西畑友貴2尉▽航空士・福留崇文3曹▽同・甲斐仁蔵士長

 43号 ▽機長・板村一輝3佐▽副操縦士・山下夏輝3尉▽航空士・広田真曹長▽同・堂園優作2曹

スクラップは会員限定です

使い方
「社会」の最新記事一覧
記事に関する報告
5288304 0 社会 2024/04/24 00:17:00 2024/04/24 00:17:00 2024/04/24 00:17:00 https://www.yomiuri.co.jp/media/2024/04/20240423-OYT1I50174-T.jpg?type=thumbnail

主要ニュース

セレクション

読売新聞購読申し込みキャンペーン

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)