広がる男性育休 取得率だけじゃない、取得期間が顕著な伸び 昨年度ゼロの「1年以上」も1.7% 23年度・鹿児島県内事業所

 2024/03/27 18:03
 鹿児島県は26日、2023年度の労働条件実態調査の結果を公表した。正規雇用の男性の育児休業(育休)取得率は前年度より18.5ポイント増加し、44.1%だった。5年前の5.5%から約8倍に急増した。県は「企業が育休取得に向けた取り組みを積極的に実施した結果で、男性も育児しやすい機運が高まっている」としている。

 昨年度から調査を始めた男性の育休の取得期間別割合は、昨年最多の「5日~2週間未満」が17.7ポイント減の23.3%と大きく下がった一方、「2週間~1カ月未満」「1カ月~3カ月未満」が伸び、ともに最多の25%だった。昨年度ゼロだった「1年以上」も1.7%となった。

 22年4月改正の育児・介護休業法では、企業に対し育休取得しやすい雇用環境の整備や育休対象者への声かけなどを義務付ける。県は「改正法の後押しもあり、仕事と家庭の両立に対する職場の理解も進んできたのでは」とみている。

 女性の育休取得率は、正規雇用が3.3ポイント増の94.9%、非正規雇用が8.8ポイント増の97.4%。育休制度を導入している事業所は88.9%で、3.8ポイント減少した。育休取得に当たっての課題は「代替要員の確保が困難」の回答が突出しており93.6%に上った。

 年次有給休暇(有休)の取得率は3.2ポイント増の62%で、比較できる09年度の調査以降最高を更新した。

 調査は昨年9月末、無作為抽出した常用労働者5人以上の県内千事業所に調査を依頼し、506事業所から回答を得た。