オヤジと慕われた孤高の弁護士 激動の中国を生きた彼が遺したもの

有料記事

北京=林望
[PR]

 人権派弁護士として中国の権力と闘ってきた浦志強さんは、三国志演義の勇将を思わせるような巨漢だ。7月、そんな彼が私の前で唇を震わせ、涙を浮かべた。彼が「精神の導師」と慕った先輩弁護士の思い出話になった時のことだ。「俺にとってはオヤジのような存在だった……」と。

 「オヤジ」の名は、張思之さん。がんとの闘病の末、6月に94歳で亡くなった。

 2015年の初夏、私は一度だけ張さんを取材した。天安門事件の犠牲者をしのぶ内輪の集まりに参加していた浦さんが拘束され、その弁護を引き受けたのが張さんだったからだ。

 知り合いから「裁判官や検察官にも多くの教え子を持ち、体制側からも一目置かれる法曹界の大物」だと紹介され、緊張しながら取材を申し込んだ。電話口でのつっけんどんな対応にしどろもどろになりながら、なんとか約束を取りつけたのを覚えている。

 やせた体に白髪、一見優しげにも見える目は、時々鋭くとがり、こちらの居住まいをたださせる迫力があった。

 張さんは事件の背後に、国際的な発信力を持つ浦さんの口を封じようとする当局の意図が働いていることを教えてくれた。その一方で、「この国で正しいことをするためには、我慢や節度も覚えなければならない」と話していたのが印象的だった。目立ちすぎることを戒める慎重さに、むしろこの国の強大な権力と向き合い続けてきたすごみを感じた。

 張さんは1950年代、共産党政権が司法制度の体裁を整えようとしていた時代に弁護士になった業界の草分けの一人だ。89年の天安門事件を原点に持つ多くの人権派弁護士たちからすれば、親子ほどの年の差がある。彼らに敬われながらも張さんは他の弁護士と群れようとせず、後輩が依頼人の利益より自分の名声に走るようなそぶりをみせればきつくしかり飛ばした。

 歯切れよく体制を批判する後…

この記事は有料記事です。残り2078文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら